おでかけの日は晴れ

現在はこのブログにあるものすべて下記のサイトに移行し2021年7月6日でこちらは停止しました。以降は、左記の新サイトをどうぞよろしくお願いします。 https://ameblo.jp/mioririko

改めて、ウォン・カーウァイ映画について想う

欲望の翼』がデジタル・リマスター版として甦った。

最初に「配給 ハーク」とある。

原題の『阿飛正傳』、そしてその下に『Days of Being Wild』の文字。

邦題である『欲望の翼』が画面から立ち上がる・・・。

ああきっとこのタイトルは最初にこの映画を配給したプレノンアッシュがつけたのだよな、とそれを眺めながら思う。正直言えばどの映画がどの会社による配給かということなど、多くの場合無頓着だったりする。でも、ある時代の香港映画ファンにとって「プレノンアッシュ」の存在はとても大きかった。プレノンアッシュがウォン・カーウァイ作品を日本で配給してくれた。さらに「シネシティ香港」という香港電影ショップ、そして香港映画やスターたちの旬な情報を届けてくれた「香港電影通信」というペーパーなどで、香港映画ファンはどんどん熱く育てられていった。そういう特別な会社だったのだ、プレノンアッシュは。

今回のデジタルリマスター版にはプレノンアッシュの名前はどこにもない。しかし、その会社がつけた『欲望の翼』という邦題は引き継がれていくのだなあと、そんなことを最初に想いながら、同時に私の香港映画とともにあった熱い1990年代後半の日々のことも心の中に甦っていった。

 

そして『欲望の翼』。暑く重い空気。たったひとりで店番しているサッカー場の小売店の女。ぶつかりあう空き瓶の音、そこにやってくる靴音もすごく響いてて、そこは滅多に人が訪れないような場所のようで、そこでなにか危険なことが始まってしまうような緊張感に満ちている。

この時代の多くの香港を舞台にした映画は人が多くてどこか猥雑な「香港」を描写しているが、この映画の中の場所には人はとても少なく、彼らの孤独を象徴している。

さらにカメラがまるで、誰かを見つめてはちょっと目をそらしてしまうような、心の揺らぎやとまどい、出ない答え、出さない言葉、そういうものを表しているかのようだ。

私はレスリーのファンだけどこの映画のヨディに感情移入する部分はないし、同様に他の女たちにも感情移入して見ることはない。何が好きかといえば、ウォン・カーウァイ監督が描く「一回性」についてなのだと思っている。

ヨディは一瞬で恋をする。しかし一瞬しか恋をしない。

そしてその他の登場人物は、たった一回だけの出会いで一瞬で恋をして、ただそれだけをずっと心に秘め続けて生きる。鳴らない電話を待つ。またはたった一度だけ電話をしてみる。たった一回が永遠になる、ウォン・カーウァイの作品に描かれているそれが、私にとってたまらなく胸を焦がすのだ。

すべてはもう二度と出会うこともない、かつて愛したもの。

その一瞬の思いだけを抱えてその後の人生を生きていく、長い長い孤独の時間。どの登場人物も涙はとうに乾いてて、したたかで、生きていく糧を得るために生活していて、あたりまえに孤独だ。その姿に私はなぜか心が震えるんだ。

f:id:mioririko:20180306222122j:plain